ミニ四駆作ってみた

ミニ四駆に復帰していろいろと。

考察

ミニ四駆作ってみた〜その308 「モーター慣らしとパワソ問題」

前回の慣らし方。 poke4wd.hatenablog.com 慣らす前にコミュにグリス+軸に注油 ネオジム磁石で挟む 3Vで8時間(HDP、MDPなら7時間) 終わったら洗浄+接点復活材+軸に注油 これを自分流の最終回答な感じにしていくのですが。 8時間、冷やしながら回すんです。 …

ミニ四駆作ってみた〜その307 「モーター慣らしをまだまだ考える」

poke4wd.hatenablog.com 新しく慣らしてるモーター、よく回るのですが、なんだかひっかかるような?音がするんです。 「ぎゅいぃーん…ちりっ…ちりっ…」 開けたモーターを目視でみても焦げ付き?的なものはないのですが。 焼損といわれる現象は目に見えないレ…

ミニ四駆作ってみた〜その306 「モーター慣らしをあともうちょっと考える」

前回、前々回やってきたこと。 poke4wd.hatenablog.com poke4wd.hatenablog.com 現時点で高磁力化の恩恵はあまり見えません。 モーターの出自そのものが重要的な。 やっぱりある程度以上、少なくとも1500万回転はさせないとピーク近くには持って行けない。 …

ミニ四駆作ってみた〜その305 「ウインターカップ2018参戦!!」

ということでウインターです。 前哨戦のかえだま杯で勉強できたので、斬紅郎にいろんな対策入れました。 ・アンダーガード 元は引っかかり防止を付けてたんですが、ATやアンカーの有用性が下がるのと、それどころかATバンパーが引っかかり防止に引っかかると…

ミニ四駆作ってみた〜その304 「かえだま杯に参加」

モーター育成の途中ですが。 練習がてら、フォースラボさんで開催された、とある大会に参加させていただきました。 その名も 「かえだま杯」!! ミニ四駆アイドルとしても有名な「かえひろみ」さん主催の大会なんです。 チームで参加させてもらったのですが…

ミニ四駆作ってみた〜その303 「モーター慣らしをもう少し考える」

前回のモーター慣らし。 poke4wd.hatenablog.com 磁力を上げた慣らしですが、やっぱり開けてみて様子見るべきと思い。 また開けちゃった♪w 今回のモーターはかなり前に買ったもので、今のロットとは違うものです。 というのも、最近のロット、めっちゃ回る疑…

ミニ四駆作ってみた〜その302 「新・モーター慣らし方法」

モーター慣らし、以前やったやり方はすごく効果があります。 poke4wd.hatenablog.com poke4wd.hatenablog.com poke4wd.hatenablog.com poke4wd.hatenablog.com しかし、とても時間がかかります。 12~15時間くらい?1日3時間づつで4,5日はかかります。 どう…

ミニ四駆作ってみた〜その301 「JC2018:反省会その2」

JC2018の3戦目のコースアウト。 poke4wd.hatenablog.com 何故だ?というのを調べるためにフォースラボに行ってました。 新しく作ったモーターテストも兼ねていろいろやってみたが。 しかし…飛ばないぞ… 少し落としたモーターだけど、電池ぱんぱんでも全然安…

ミニ四駆作ってみた〜その299 「新マシン制作:ギア周りと組み上げ」

最後はギア周りなどを。 モーターはとりあえずハイパーで。 今回慣らしたHDPは30000回転!ついに突破いたしました♪ ただ音がひどいwこれまともに走るのかな… 新しい慣らし方なんだけど、もう少し研究できたら公開しますね。 (命名:高磁力慣らし) モーター…

ミニ四駆作ってみた〜その295 「新マシン制作:シャーシその4」

ATバンパーとの接続方法を詳しく見て行きます。 基本的におじゃぷろ式なので、おじゃぷろさんのページも合わせて確認をば。 ojapro.hatenablog.com ATバンパーとの接続方法 1.MSブレーキパーツの加工 2.ヒクオアームの作成 3.ATバンパーとアーム接続 4.テー…

ミニ四駆作ってみた〜その294 「新マシン制作:シャーシその3」

タイヤをやってこうと思ってたのですが、フレキの組み方とATバンパー周りを詳しく解説してほしいと言われたので(^^; その辺りの詳細を書いて見ます。 まずはフレキの作り方から。 フレキの作り方: 1.シャーシのカット 「ねじれ」を意識する場合: 「サス…

ミニ四駆作ってみた〜その293 「JC2018:反省会」

今年のジャパンカップ、残りもわずかとなりましたが。 あたしは東京大会以外はほぼ参加できないので、これにて終了です。 一緒に頑張ってくれたマシン、「GBS紅蓮」もおつかれさまでした。 見て頂いた方みんながかっこいい!と褒めてくれたのでw それだけで…

ミニ四駆作ってみた〜その290 「JC2018対策:MAのギア周り」

新マシン制作も佳境ですが、今年最終参戦になるジャパンカップ東京3に向けて、MAの紅蓮を改修しています。 見た目もかなりボロボロになってきたなぁ。 でもあと少し、頑張ってもらおう。 モーターの育成はだいたいいい感じに。 開けポンで32000回ってたマッ…

ミニ四駆作ってみた〜その289 「新マシン制作:シャーシその2」

その1のシャーシはこんな感じです。 poke4wd.hatenablog.com 新シャーシのフレキの動き 着地一発目で跳ねてますがw まぁでも前下がりで落ちるといい感じだし、これくらいで。 続いてバンパー周りを作っていきます。 フロントはATバンパーですが、今回は3レ…

ミニ四駆作ってみた〜その286 「新マシン制作:MSフレキとホエイル」

JC2018はMAに挑戦!ということでMAでがんばってますが。 あたしはMS使いなので、やはりこれからもメインはMSでいきたいです。 ということで、新マシンを作っていきますです! 現状メインマシンはMSフレキで、他のマシン含めてすべてホエイルと呼べるマシンば…

ミニ四駆作ってみた〜その285 「実験:モーターの限界を知る その4」

モーターシリーズ、最後はこれです。 接触抵抗 接点という部分、ミニ四駆にはいくつかあります。 モーターのコミュテータとブラシ。 それ以外にも電池とターミナル、ターミナルとモーター端子。 これら全て、接点です。 // 電気の通り道で接してはいるのです…

ミニ四駆作ってみた〜その284 「実験:モーターの限界を知る その3」

今回は洗浄です。 ※モーターへのケミカルの類の注入、洗浄などは不燃性のものをお使いください。 じゃないと本当に燃えるよ!! 前回まで1800万回転、回したモーター。 カーボンの削りカスがすごいwきったねぇw (いちおう、タミテでふさいで回していました…

ミニ四駆作ってみた〜その283 「実験:モーターの限界を知る その2」

前回からの続きです。 poke4wd.hatenablog.com ではまず、300万回転まで回してみます。 あ、回すときは熱ダレを防ぐためにこんな感じでやってます。 金属に熱伝導シート貼って、モーターにヒートシンク、部屋を涼しくしてUSB扇風機で冷やして、ですw この程…

ミニ四駆作ってみた〜その282 「実験:モーターの限界を知る その1」

夏休みなので自由研究として「モーターの限界を知る」をやっていきたいと思います! モーターの慣らし、いろいろやってみていますが、これ!と言った正解がわかりません。 世の中の情報とかいろいろ調べても、この辺りを公開している人ってぜんぜんいないん…

ミニ四駆作ってみた〜その279 「電池の育成:マッチドバッテリー」

電池には残量カウンターはないし、完全にカラにもならない。 何A入るか、何V出るかが不明確。 しかも二次電池のパフォーマンスはその時によって変わってきたりも。 実は難しいんです、電池管理。 また、電池は個体差があります。 しかも直列に組んだ場合、「…

ミニ四駆作ってみた〜その278 「電池の育成:ISDT C4」

今までクロックスことNT1000という充電器を使っていましたが、そろそろ本気で電池作りをやってこうと思い立ち。 でもなんかみんなと同じはイヤでw X4はみんな持ってるし、他にいいのがないかと物色していたら。 こんなものがありました。 ISDT C4 <http://www.isdt.co/c4.html> NT1000と</http://www.isdt.co/c4.html>…

ミニ四駆作ってみた〜その277 「MSシャーシの弱点」

現在、ミニ四駆界で最強と歌われているシャーシがMSシャーシです。 // おしゃレキシブル MSシャーシというより、フレキという仕組みが強い。 理由もたくさんあり、 制振性がいい 回帰性がいい ギアの噛みがいい アライメントが狂わない 段差に強い 頑丈 ジャ…

ミニ四駆作ってみた〜その276 「2本出しブレーキステー」

ホエイルマシンで見かけるこのタイプのリアステー。 // 2本出しマフラーみたいなのでw「2本出しステー」と呼んでますが、これの意味ってなんでしょうか。 ブレーキを貼る面積が少ないので、嫌う方もいらっしゃるみたいです。 あたしはリアブレーキはほとんど…

ミニ四駆作ってみた〜その274 「JC2018:東京2に向けて」

東京1はまぁギア欠けでしょうがない感じでしたが。 poke4wd.hatenablog.com 東京2はできたら1次は抜けたい! しかし、フォースラボでチームのみんなと走らせてるとけっこう遅れをとってるのね。 周りが速いのもあるけど、こんな感じで他の参加者もどんどん…

ミニ四駆作ってみた〜その273 「ローラーベース」

ローラーベース、気にしてますか? 基本的にローラーベースは狭い方が速い、と言われています。 しかし本当でしょうか? これを検証しているものって見たことないかも。 なのでいつものように脳内で考えてみます。 単純に考えるとローラーベースは広いほうが…

ミニ四駆作ってみた〜その272 「フロントヒクオ、フロントインの合理性」

ヒクオ、まぁ提灯でもいいです。 ぱっかんぱっかんする仕組み全般にて。 フロントヒクオとリアヒクオがあると思うのですが、ミニ四駆は構造上、フロントヒクオのほうが合理性が高いと思います。 合わせてフロントから着地するフロントインスタイル。 これが…

ミニ四駆作ってみた〜その271 「作業中の細かい部品の管理方法」

作業中、作業台の上ってモノ失くしやすいですよねw 絶縁ワッシャーとか絶対見つからなくなるw そこであたしが使っているものをご紹介です。 これ。 ニベ缶。 使い終わったニベアの缶を綺麗に洗って小物入れにしています。 こんな風に、作業中に使う予定のあ…

ミニ四駆作ってみた〜その270 「制振力」

前回の過重量から内容的には続きです。 今回は制振力です。 制振力、つまりは着地力とも言えるでしょうか。 ミニ四駆で1番難しく、正解というものがマシンごとに違う。 マシンの速度、ジャンプモーメントへの移行の仕方、たとえばコーナーから即ジャンプとか…

ミニ四駆作ってみた〜その269 「過重量」

マスダン、重ければ重いほど着地衝撃を吸収するはず。 でもヘビーマスダン乗せてるのに跳ねる。 そんなマシンを何度か見ています。 そんなときはこんなアドバイス。 「マスダン全部はずしてみて」 これである程度、改善できたりすることがある。 なぜか? 昨…

ミニ四駆作ってみた〜その266 「4点着地が怖い話」

前から言ってますが、ミニ四駆のジャンプ、基本的に4点着地(水平着地)は信用していません。 軽かろうが重かろうが、マスダンつけようが減衰フレキだろうが。 着地実験で垂直落下は跳ねないマシンも、普通にドラゴンバックの着地で跳ねる。 なぜかといえば、…