完成した「緑飛龍(リューフェイロン)」。 軽く試走してきました。 お店はいつもの「お宝あっとマーケット町田店」さん。 e-otakara.com 大きい3レーンコースとフラットなコースがあり、練習には最適なのです。 まずは同じモーターでフラット速度比較。 斬紅…
ということで完成しました! 「緑飛龍(リューフェイロン)」です。 // スペック: シャーシ:MS(特殊軸なしフレキ) ・ボディ:Ava-roA(エアロアバンテ+アバンテMK2) バンパー: ・フロント:上下可動式ATバンパー(ピボット換装可能) ・リア:アクア式ATス…
テイルとボディ、作ります。 まずはアイアンテイル! アイアンテイル:(難易度:★☆☆☆) ヒクオアームからキャッチャーを伸ばす、アザラシステムです。 今回は新商品、使っちゃいましょう! ばーん! 緑マシンに合ったパーツがこのタイミングで出るとは…あなた…
タイヤやっていきます。 ペラタイヤ:(難易度:★★★☆) ミニ四駆の速さと安定性のキモはタイヤです。 どんなギミックもどんなモーターも、タイヤがダメなら全部ダメです。 なのでしっかり作りたい!嫌いだけど!w 前後マルーンでハーフタイヤにしようと思って…
今回はリア周り! ATスラダン+ブレーキ:(難易度:★★★☆) リアブレーキに関しては今までと少し変えて。 アクアのユニットをマネて使う感じにします。 まず、リアマルチをこの形にして接続します。 (すでに直プレートがついていますが、気にしないでください…
バンパーやってきます! まずはフロントから! 2軸ATバンパー:(難易度:★★☆☆) フロント、アンカーにするといいましたが、やめます。 と言うのも、アンカーにするとテイルとボディ一体型のアザラシステムが使いにくいんです。 また、フロントアンカーは相当…
あけましておめでとうございます♪ 今年もミニ四駆!やっていきますよー 新年明けても外にあまり出られないですし、新マシン作りましょう。 前から言ってた、軽量マシンに挑戦です。 フルカーボン(できるだけ) 電池落とし 22mm台ペラタイヤ フロントアンカ…
フォースラボさんと言えば公式5レーンと同じコースが走れることで有名なお店。 forcelabo.com ジャパンカップの練習なんかにもってこい!素敵なお店です。 しかし、最近は公式大会がほぼない状態。 そうしたら、フォースラボさんで本格的な3レーンコースが設…
モーター慣らし、チューン系をやってなかったので紹介しておきます。 チューン系と書いてますが、一部ダッシュ系も含まれます。 ライトダッシュ ライトダッシュPRO ハイパーダッシュ2 この3つも銅、金属のブラシです。 手元にあるのがライトダッシュPROだっ…
ということで、マシンの改修をしていきます。 斬紅郎F アイアンテイルのリフターこんな感じです。 シャーシではなく、テイルのみに効くリフターです。板バネになっているので、打ち付けてからも跳ねます。これで前傾姿勢を崩さず走れるといいな。 ゴムリフタ…
先日、新MA「炎武王」の走行テストにミニよんファクトリーさんに行ってきたのですが。 いつもの鬼畜感ないのかな…と思っていたら。 バンク直降りストレート1枚コーナー こんなものが。 下りの間にバンクの途中な段があり、ここで当たって少し飛んでしまう。 …
ということで。 タイムアタック専用のマシンってやつも作ってみよう…かと思ったのです。 というのも、最近のコースレイアウト、かなり難しいものが多く。 ここ数ヶ月で見たものだと、 逆振りLC20200716:お宝@町田 降り直LCKIQマシン ウェーブ直TT降り1枚コ…
お店とかであるランキングボード。 トップランクの方とのタイム差を見て愕然とされ、やる気を無くしてしまう。 (※無許可でお名前を乗せてしまっていたので名前欄を削除しています、申し訳ございませんでした。) なんて話をよく聞きます。 あたしも昔、どう…
というわけで新マシンの炎武王。 こいつの試走とMSフレキとの性能差を見るために、今回はこちらに。 我らがミニよんファクトリー!w TSUTAYAの中にミニ四駆!なお店。 お子様も多く来られるお店ですが、コース難易度は毎回鬼畜級でお馴染みですw 10月のコー…
今作っているC-ATっぽいマシンとは別に、1つ作ってみたいマシンがあります。 まずはこの記事を見てください。 www.automesseweb.jp 軽いマシンはそれだけでメリットが高いです。 その理由を書き出してみます。 加速力が高い重量抵抗が少ないので、加速がい…