検証
フォースラボさんと言えば公式5レーンと同じコースが走れることで有名なお店。 forcelabo.com ジャパンカップの練習なんかにもってこい!素敵なお店です。 しかし、最近は公式大会がほぼない状態。 そうしたら、フォースラボさんで本格的な3レーンコースが設…
モーター慣らし、チューン系をやってなかったので紹介しておきます。 チューン系と書いてますが、一部ダッシュ系も含まれます。 ライトダッシュ ライトダッシュPRO ハイパーダッシュ2 この3つも銅、金属のブラシです。 手元にあるのがライトダッシュPROだっ…
ということで、マシンの改修をしていきます。 斬紅郎F アイアンテイルのリフターこんな感じです。 シャーシではなく、テイルのみに効くリフターです。板バネになっているので、打ち付けてからも跳ねます。これで前傾姿勢を崩さず走れるといいな。 ゴムリフタ…
先日、新MA「炎武王」の走行テストにミニよんファクトリーさんに行ってきたのですが。 いつもの鬼畜感ないのかな…と思っていたら。 バンク直降りストレート1枚コーナー こんなものが。 下りの間にバンクの途中な段があり、ここで当たって少し飛んでしまう。 …
ということで。 タイムアタック専用のマシンってやつも作ってみよう…かと思ったのです。 というのも、最近のコースレイアウト、かなり難しいものが多く。 ここ数ヶ月で見たものだと、 逆振りLC20200716:お宝@町田 降り直LCKIQマシン ウェーブ直TT降り1枚コ…
というわけで新マシンの炎武王。 こいつの試走とMSフレキとの性能差を見るために、今回はこちらに。 我らがミニよんファクトリー!w TSUTAYAの中にミニ四駆!なお店。 お子様も多く来られるお店ですが、コース難易度は毎回鬼畜級でお馴染みですw 10月のコー…
基本、ミニ四駆に復帰してからほぼMSしかやってない感じですがw 両軸が好きで、なのでMAも好きなんです。 でもなかなかMAで勝てなく、MSの、というかフレキの安定性と強さに皆が惹かれて。 事実、あたしもそうなのですが… でも、とある場所で「MAのメリット…
新しいマシンができたばかりですがw poke4wd.hatenablog.com 前から何度か言っている、コーナーリング中に広がるバンパー。 これを開発していこうと思います。 まずはサンプルにこんなの作ってみました。 // 言いたいことがわかっていただけたかと思います。…
諦めかけていた今年のジャパンカップ! 開催が決定しました♪ www.tamiya.com すごい…タミヤさんの気合いみたいなものが見えますね。 コースの全貌はこちら。 // 随所にヤバいところが垣間見えますがw 1つ1つ、どんな感じか見ていきましょう。 VQSマウンテン…
前回の適正ローラーベースの話。 poke4wd.hatenablog.com 120mmと出しましたが、正確に言うともう少し後ろになるはずなのですが。 とりあえず、なんでこの値になるのか、その辺りを解説していきたいと思います。 まず、タイヤの補助にローラーを入れるミニ四…
プラローラー、速いですよね。 でもプラリングのベアリングローラーって17mmと19mmしかない。 12-13mmWのゴムリング部分にプラを埋め込む、「マニローラー」もあるけど、製作難度が高く、購入も高額でなかなか手が出しづらい。 今回の斬紅郎Fはフロントが9mm…
前回、言っていたMSの駆動をやっていきます。 poke4wd.hatenablog.com 実は自分のマシンってあまり駆動関係いじっていません。 いろいろやってきているとは思うのですが、最終的にほとんどいじらない、が安定しています。 それでも、やっておくといいかな、…
ミニ四駆の軽量化、なかなか難しいですよね。 シャーシ削ったり、カーボンに穴開けたり、いろいろやって。 がんばってやって1gも軽くならない!?みたいな経験、あるかと思います。 そんな難しい、手間のかかる軽量化を。 もっとも簡単に、しかもめちゃくち…
新マシンの走行テストをしてきました。 お店は「ミニよんファクトリー」さん。 鶴川のTSUTAYAさんの中にある店舗です。 ちょっと不思議ですよね。 パーツ類も豊富にありますし、ご家族でミニ四駆を楽しんでらっしゃるお客が多く、なかなかいい感じのお店です…
3レーン用マシン「斬紅郎F」。 カウル外すとこんな感じです。 走らせるときは基本こっちで行こう…w で、こいつのセッティングでいくつか試したいネタがあります。 その1つが「ポジティブキャンバー」化です。 本当はこれ、タイヤのセッティング方法で。 よく…
今回のアップデートから新しいレースが追加されましたね! リミテッドステージ、これは普通にやれば問題ないかと。 もう1つが・・・「スーパーグレート超速グランプリ」! これがもうほんと大変で・・・ あ、シーズン21と22は攻略いらないので、とりあえず…
シーズン18はあれから更新せず、そのまま流してランク上げに徹して。 無事、A2に登れました。 そんな感じだったので、今回はシーズン19、攻略していきましょう。 いきなりなかなかの高順位、高タイム。 ただこのタイムが出るまで、全然入りませんでした。 と…
シーズン17、終わりましたね♪ あたしの結果は・・・ まぁまぁかしら? ただ、下の「昇格まで」の部分・・・ 50!あとちょっとだったじゃん・・・ なのでシーズン18は昇格を目指してスタンダードにランクインできるようにがんばってみます。 とりあえず前回と…
シーズン15がいつの間にか終わって、もう16が始まっていますね。 実はシーズン15はズタボロで・・・ 40秒切れなかった・・・ このコースの人権パーツが「ソフトブレーキ」だったんですよね。 もってなかったので・・・やはりブレーキガチャは突っ込んでおく…
シーズン14始まりましたね。 直前のバージョンアップでいろいろバグがあったりwなんだよ時速180km/hってw 今はその辺り落ち着いているのかな。 で。 コースがシーズン1のコース。 その時の最速レコードタイムが34秒くらいだったらしく。 これを更新したユー…
シーズン13、最後はメンテで何もできなかったですねw あたしの最終成績は・・・ ばーん! 自己最高成績でした♪ 1000位以内は正直うれしい。 しかし今回のバージョンアップ、まだまだいろいろありそうです。 というのも、マシンのセッティングの幅がやばいこ…
今回のコース、攻略方法は2パターンだと思ってました。 DD or マンタこの2つのボディは悪路走破用タイヤの能力を上げます。スパイクタイヤとトレッドパターンですね。泥と芝で逆に加速すらするwとんでもないセッティングです。 サイクロントレッドパターンタ…
まだシーズン始まって間もないですが… 開始前のアップデートで大変なことになってますね。 シーズン12終了時、40秒台だったマシンそのままで挑んだら、 …え?3秒速くなってる!!? 各パーツの上方修正がすさまじい。 反映されてなかったステータスの反映も…
さてシーズン12が終了したわけですが。 あたしのマシンはこんな感じでした。 ・・・ 結局、トレッドパターンタイヤゲットしてしまいましたw 今ある資源だけでいきたかったけど・・・難しすぎた・・・ その甲斐あってか、記録的にはこんな感じでした。 35秒ま…
ということでシーズン11終わりました! あたしの結果は… うーん、まぁそこそこか。 フローティング走行の認知度が上がって、終盤はみんな速かった! 高速レースで見てておもしろかったです。 そしてシーズン12! こんなコース。 初めて障害として芝が出てき…
ということでシーズン10、終わりましたね。 最終結果は・・・ おー! 47秒台まで出てます♪ しかしこれからの戦いで戦っていくなら、ウデマエ50のカンストは必須ですよね。 いま49になりましたので、まずはこいつを50まで上げてしまいたいです。 シーズン11始…
シーズン10、どうでしょうか。 かなり苦戦されている方が多いかと思います。 前回も書きましたが、 poke4wd.hatenablog.com このよくわかんない場所でのコースアウト。 オメガフォール?からのバウンドがずーっと続いていて、コーナーが不安定になってコース…
シーズン9終わりましたねー! さてさて、あたしの結果は…こちら。 …遅くなってる!?w でもこれって超速GPあるあるですよね。 改造していくと入らなくなり、調整すると遅くなる… 現実のミニ四駆でもありそうなシチュエーションですよね。 38秒切りたかったな…
シーズン8、みなさま走ってますか!! いやぁ・・・このコース。 思った以上に大変ですw まず、前回言ってた構築で挑んだら、あっさりコースアウト。 poke4wd.hatenablog.com その後、ブーメランに変えても全然だめ。 これは・・・ノマモか? ノマモ、つまり…
シーズン7、終了しましたねー 前回、38秒台行きたいとか言ってたと思うのですが… へへへ♪ 36秒台までこれましたー 基本的に自分のマシンでできるほぼ最速セッティングで、コーナー安定上げるために何かウイングを乗せる。 これで走り切れていたかと思います…