その1のシャーシはこんな感じです。
着地一発目で跳ねてますがw まぁでも前下がりで落ちるといい感じだし、これくらいで。
続いてバンパー周りを作っていきます。
フロントはATバンパーですが、今回は3レーンメインマシンの作成です。
なのでできるだけ低い位置にフロントローラーをつけたい。
ピボット部分の下側に19mmがつけられるような、そんなATバンパーにします。
試作1枚目。
見た感じ悪くないですよね、おしゃれでw
でもこのバンパーはダメです。
なぜか。
ピボット軸より前にローラーがあっても無意味だからです。
このバンパーが曲がっても、バンパーの幅は変わりません。
変わらないところか広くなる。
いなし力がないわけじゃないですが・・・
ロッキングみたいな障害には完全に無意味。
ということで少し下げます。
これくらいかな?
ピボット軸真横よりは後ろに19mmがあるので、ギリギリ径が変わる。
合わせてスタビローラーを11mmに変更。
ちょっと見たことない感じですよね、この配置w
つかミニ四駆人生で初めて11mm使った気がする(^^;
しかし…
うーんw タイヤとの間がまじ無理コースだ。
ピボットに19mm使いにくい理由の1つがこれよね…ダメそうなら13mmにします(^^;
続いてリア。
なんの工夫もないですが、アンカーで。
詰めてつけて、裏側から挟むように止めます。
これで後ろに反らせながらローラーベースを詰め、3レーンコーナーでも高速に抜けられるように。
レーンチェンジを超えられるかは要検証。
仮組みしてこんな感じに。
リアローラーは紅蓮のものをそのままのせてますが(^^;
赤いプラローラーなどが再販されたら乗せ替えます・・・
これで前後19mmのローラーでバンパーが組めました。
ただ上記通りフロントがかなりキツキツで、フロントタイヤとの間が2mm強くらいしかないw
これだとピボットほとんど曲げることはできないかな・・・下手するとATの動作でも当たるかも。
少し考えます。
次は1番嫌いなタイヤ作り…
ではでは。