ミニ四駆作ってみた

ミニ四駆に復帰していろいろと。

ミニ四駆作ってみた〜その309 「モーター慣らし:疑問質問聞いちゃうモン」

モーター慣らし、けっこう反響があったようでなによりです。

その中でいくつか質問とかももらってるので、出来る限り答えさせていただきます。

 

 

 

ケミカルは使っていいの?

まずこちらが公式レギュ

www.tamiya.com

 

次が有志の方が確認されたレポート

ibonosu.blog.jp

まとめると、

  • 現在のレギュには分解とコイルの手巻き以外は禁止事項になってない。
  • タミヤに確認したら洗浄もケミカルもOKとのこと。
  • ただしコースを汚すようなものはダメ。

こんな感じです。

つまり、特に禁止されてません

ただタミヤ公式以外のレースでは明確に禁止してることもありますのでご注意を。

 

正転逆転の差は?

個人的には誤差だと思います。

正転慣らししかしてません。

逆転だけでとか、正転逆転を細かく切り替えるとか、いろいろありますがおまじないかな、と。

 

低電圧、高電圧、どっちがいい?

低電圧だとモーターの負荷が小さいが、慣らすのに時間がかかります。

高電圧はその逆。

電圧は低ければ低いほどいいはずですが、なにぶん時間がかかる

いい塩梅を見つけることがよいのかと。

あたしはHDP:高磁力+3V8時間で1500万回転させる、に落ち着きました。

細かい設定ができる電源装置など持っているのであれば、1V20時間くらい?できるといいかも。

100均の8100円のアルカリ電池でも4本カラになるまで回せば大体同じかな?

これだと電源ユニットもいらなくて安上がりです。

 

無通電慣らしって?

その名の通り、電気流さずにモーター回しますw

やり方は、「他のモーターを回して、その軸と慣らしたいモーターをゴム管などでつないで回す」です。

f:id:poke4wd:20181201023324j:plain
こんな感じ。

電気流さないので熱も持ちにくく、基本的にスパークしないのでコミュも焼損しません

ラジコンのモーターなどにつなげば、超高回転での慣らしも可能です。

ただ時間がかかるそうですやったことないですが

機会があれば挑戦してみたいです。

 

水慣らしはどう?

かなりいいです。

もっとも短時間で回るモーターが出来ます

熱も持たず焼損も起こらない。

最高の慣らし方1つかと。

ただ、個人的には安定しなかった

削り量が毎回変わる?分解してないからわかんないけど

純水とか使ってやらないと、不純物の影響が出ちゃうのかも。

おススメですが、あたしはやらなくなりました。

研究結果がほしい!w

 

こんなことしなくても速い

もちろんそれもありで。

たとえば慣らしたハイパーより開けポンマッハのが速い、当然。

普通に走らせてるだけでもある程度の慣らしはできるので、こんなめんどくさいことしなくてもいいんだけど(^^;

でも「ここでこれくらいの速度が欲しい、でもギアもタイヤもこの組み合わせじゃないと」ってことがでてきて。

しかもハイパーで足りなくてマッハじゃ速すぎとかw

ほんと両軸にもパワダ欲しい

なので、あたしのやり方は「回るHDPと回らないHDP」を用意する感じ。

2600028000rpmくらいの普通?のHDP30000rpm超えの高回転HDP

トルクの有無で分けるやり方もあるけど、トルクは測るのが難しいので。

こんなやり方なので、慣らしてすごいモーターを作る、ってだけじゃなくて管理しやすくする、そんな感じ。

回るHDP=パワダ、みたいなイメージです。

27000300003200035000

こんなレパートリーであると嬉しいよねw

コースに合わせてこれらモーターでギリギリ入らないくらいで調整、後は電圧で入れる、みたいな。

ちなみに某チャンピオンは40モーター持ち歩いてるそうですすごすぎる。

 

ライトダッシュの慣らし方は?

金属ブラシ系は簡単です。

  • 軸に注油
  • 四角い9V電池で正転1分逆転1
  • 最後に正転1

これだけw

あ、一応インターバル1ぐらい入れたほうがいいかな。

正転逆転切り替えてるのはおまじないなだけで別にどっちでもいいと思う。

金属ブラシはカーボンのように削る必要がないので、アタリさえ出ればいい

グリスも付いてるので、無理に接点復活材とかもいらないです。

ただどちらかというと、モーター自身の個体差が大きいと思う。

当たりモーターが引けないと難しい。

特にチューン系は当たり引くまで勝負です・・・(^^;

 

接点復活材は2-26でいいの?

クレ2-26接点復活材としてとても優秀です。

昔からミニ四駆界隈でも一滴入れれば速くなる、と評判でした。

ただプラ素材にあまりよくないので、つけすぎるとコイルの保護剤?の樹脂を溶かしてしまう恐れがあります。

同じクレだったらこっちがいいかも。

これは同じ接点復活材ですが、プラやゴムに影響が出ません

あと引火性の問題はないそうです(^^;

モーターのスパーク程度で燃えることはないらしい。

(そんなんで燃えたらグリスも出荷時に塗れないw確かにw)

 

 

モーター慣らしはほんと奥が深いです

あたしがやったのも正解ってわけじゃないですし、なんもしなくても速いこともありますし。

マシン、コースにあったものがあればいいので、回るモーターだけが正義でもないです。

みなさんもいろいろ試してみて、自分にあったものを見つけてくださいね。

 

ではでは。




ブロトピ:ブログ更新情報