ミニ四駆作ってみた

ミニ四駆に復帰していろいろと。

ミニ四駆作ってみた〜その57 「JCJC3段攻略、バンパーの種類」

ピボットバンパーを作っていたのですが、どんな効果があるのか、試したいですよね。

そうそう、各バンパーユニット毎に特性ってあると思います。
 
・ノーマルバンパー
通常のバンパーですw可動式に対しては「rigid(リジッド:固定された、動かない)」と言ったりします。
普通にローラーがついていますが、可動せず、ガッチリしたものになります。
コーナーでの減速などが1番少ないですし、もっとも軽量なので速さを求めるならこれ。
ただしデジタルコーナーの入りで飛びやすかったり、ローラーが衝撃を受け続けるのでベアリングなどの寿命が短くなると言われます。
 
・スライドダンパー
何故ダンパーなのかwまぁ用途考えると効果はダンパー(衝撃吸収ユニット)ではあるので正しいのかな。
その名の通り、スライドして壁への接地時の衝撃吸収をしてくれます。
市販のアルミ製のものは重いですが、カーボンなどで自作することで軽くできる。
ただ、製作にかなり精度が必要で、グラグラしちゃったりすることも。
またかなりカーボンを細く薄く削るので、壊れやすい。
衝撃吸収はするがタイヤがスライドすることにもなるのでブレーキになり、コーナー速度は落ちる。
逆にコーナーリング速度を落としたい意味で使うこともできるのかな?
 
・ピボットバンパー
ピボット部分を作ることで、そこを支点に折れ曲り、衝撃を吸収するバンパー。
メリットはコーナーリング時にフロントのローラーベースが短くなることとか。
それと減速の少なさ。
スラダンより横移動が少なく、前方向に推し進める力が生まれるのか、スラダンより減速が少ないみたいです。
パーツ耐久も自作スラダンより上で、スラスト調整もラク。
メリットが多い仕組みだが、ゴムリングの耐久性に難があり、最悪、走行中に切れることも。
 

 

 

こんな感じ?
なのでコースに合わせたバンパーを選択できると1番なのだと思う。
 
速度重視であればノーマル一択。
フラットではこれ以外の選択はない?
ブレーキだけで攻略できない場合なんかにスラダンやピボットの減速効果を狙って搭載、などは考えられるかな?
 
デジタルコーナーが多いコースではスラダンだろうか?
もちろんピボットでもいいのだが。
というか、ピボットが搭載できるならばスラダンの選択肢ってないような気もする(^^;
ピボット流行りそうですよね。
 
立体とかはバンパー関係ないので、基本的に速さか、安定か、の選択で。
 
あとは速度域やいろいろ調整から、になるのかね…
ピボピボしたいぜーw
 
でだ。
ドラゴンバックさんの現コースのJCJC3段の登りを攻略するにはどれだ?となるのですが。
結果からいえば超速ギアだとノーマル以外ないと思います。おとなしく4:1ギア使えばいいんですがwなんか使ったら負けかな、とw
デジタル抜け直後の60度バンクは減速しちゃったら登れないので…
でもピボットならいける?かな、みたいなのも確認したいのです。
また実験してきますね!
でも足回りは変えたくないのだ…タイヤ外したくないw
 
ではでは。