ミニ四駆作ってみた

ミニ四駆に復帰していろいろと。

ミニ四駆作ってみた〜その369 「【MS2.0】アクアを作ってみる その2」

だいぶ間が空いちゃいましたw

(写真関係でいろいろ忙しかった・・・)

 

まずはシャーシから作っていきます。

MS2.0もホエイルなので、普通にフレキを作るのですが。

今回は樽バネが大量に手に入ったので軸残しフレキを作っていきます。

 

作り方はこんな感じ。


【ミニ四駆】軸残しフレキの簡単な作り方

ニッパーとヤスリと100均のドリルだけでできますよ♪

 

シャーシは強化の白MSを使っていきます。

なんだかんだでこいつの耐久性は信頼していますw

f:id:poke4wd:20191031003658j:plain

こんな感じで。

底面を削ってかなり落としています。

アクアは基本ノーマスダンで軽ければ軽いほどいいのと、タイヤ径も23mm台前半くらいにするので底上げに。

 

問題はここで。

f:id:poke4wd:20191031003716j:plain

アクアティックアームの乗るスペースの確保です。

強化ギアカバーのフロント側、ここにナット閉めてないんですよね。

たぶん、本家はカウンターのシャフトをモーターピンなどを使い、シャーシ貫通させてると思います。

そうするとギアカバーいらないので、ただ乗せてるだけで行けるんです。

低く乗せるために強化ギアカバーをねじ止めできないので、カウンターを固定するにはこうせざるを得ないはず。

でもこれはほんと難しいので、うちの機材では精度出せません。

諦めてロックナットで強化ギアカバー付けるか

 

いや、やめようw

実は先行してアクアティックアームを作っているのですが、どうやってもタイヤ径を下げようとするとアームが地面に着いちゃいます

本家は25mm以上のタイヤ径なのかな? 24mm台でも着いてしまいました・・・

なので強化ギアカバーは使わずに通常のギアカバーを使い、アームの付け根部分にロックナットを仕込んで少し高さを調整します。

そうすれば乗せる位置問題も解決するし、よさそうな気がします。

f:id:poke4wd:20191031003831j:plain

 

こんな感じ。

前後完全にバンパーカットで。

すごく小さく見えますね

 

こんな感じで、ひとつひとつ仕組みを考えながら作っていきますので、お楽しみに♪

次回はアクアの本体とも言えるアクアティックアームを作りますね。

 

ではでは。




ブロトピ:ブログ更新情報