ピボット
その1のシャーシはこんな感じです。 poke4wd.hatenablog.com 新シャーシのフレキの動き 着地一発目で跳ねてますがw まぁでも前下がりで落ちるといい感じだし、これくらいで。 続いてバンパー周りを作っていきます。 フロントはATバンパーですが、今回は3レ…
新マシン、新たなる「斬紅郎」を作ります。 どんな感じにしましょうか。 いまうちにあるマシンは、 鮫肌:ハイブリッドホエイル 赤弾丸:Gシステム+アンカー 紅蓮:MAホエイル 全部ホエイルと言えるマシンですが、正統派?というか普通のホエイルがないのか…
ということでジャパンカップ東京2に参加してきました。 いつものように品川シーサイド。 今回は早めに集合なので朝イチから出かけましたが…暑い… そしてチームメンバーほとんど遅刻というw 10:00過ぎのチェックインだったので出走したのは14:00くらいでした…
東京1はまぁギア欠けでしょうがない感じでしたが。 poke4wd.hatenablog.com 東京2はできたら1次は抜けたい! しかし、フォースラボでチームのみんなと走らせてるとけっこう遅れをとってるのね。 周りが速いのもあるけど、こんな感じで他の参加者もどんどん…
さて、コースの詳細がいろいろ判明してきまして。 6/16の初戦に向けて、最終調整に入ってきてるかと思います。 あたしのJC2018用マシン「紅蓮」もフォースラボでの試走も終わり、ほぼ調整ができました。 そこまで大きな変更点はないですが、一応更新しておき…
続いてバンパー。 フロントはATバンパーですが、今回は13mmローラーを使います。 基本的な作り方は鮫肌のときと同じです。 はい、完成。 高速5レーン用なのでローラー配置は 上:13mmAA 下:12-13mmW(逆付け) でインリフトを防げるか? ATバンパーは柔らかい…
ホエイル解説その2です。 細かなシステム説明をば。 ・フレキシブルなんちゃら おじゃぷろ式のフレキがとても優秀です。 うちのブログと相互リンク貼ってもらっているので、リンクからどうぞw サスペンションとしての機能もある、最高の仕組みの1つだと思い…
おじゃぷろ氏が考案し、これまでいろんな方々の手で改修され、進歩してきたホエイル。 ホエイルがどのようなシステムなのか、作ってみてやっと理解できた気がします。 ただ、ホエイルを紹介、説明しているページってやっぱりあまりないんですよね・・・いや…
ということで鮫肌のジャパンカップ用最終セッティングはこんな感じでした。 ・構成 シャーシ:ハイブリットフレキ タイヤ:中径24.8mm フロント:ローフリクション リア:ハード バンパー: フロント:ATバンパー+9mmベア+830ベア リア:ATバンパー+8-9mmW逆…